Home > ニュース - 2024年 > 円悟沢川の竹林整備活動に参加しました
円悟沢川の竹林整備活動に参加しました
2024-11-19
11月10日(日)、本社・第一事業所(長野県飯田市)の近くを流れる円悟沢川の両岸に生えた竹林の整備活動に参加しました。現在、川の両岸の約1kmにわたって竹が繁茂し、景観悪化のほか、ごみの不法投棄などが地域の課題になっています。
また、竹林の多くを占める「マダケ(真竹)」は、農業資材として明治時代に盛んに栽培されましたが、その需要が減った現在、食用にも向かないため、全国で里山を侵食する問題につながっています。
今回、この竹林整備に、地元自治体、飯田西中学校、ボランティア団体「IVUSA(イビューサ)」の大学生、そして多摩川精機からの4名を含め合計約35名が参加し、不要な竹を切り倒し、適当な長さに切り揃え、枝を払い、竹チップや竹棚を作る作業を行いました。
作業の後、参加したボランティア団体の大学生15名に、当社の歴史館を案内するなど会社紹介を行いました。
この円悟沢川の竹林整備は、様々な団体が地域の課題解決のための協働事業として昨年から始めた活動であり、地元企業として来年以降もこの活動に参加していきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |