社員インタビューINTERVIEW

INTERVIEW

製造部門A.Tさん

学んできたことを活かし、
さらに大きく成長していきたい

製造部門

第二事業所 生産技術部 生産技術一課

生産工学部 数理情報工学科卒

A.T

入社を決めた理由、現在のお仕事は?

Episode 01

入社を決めた理由、現在のお仕事は?

大学では画像処理を専門に研究しており、情報工学や画像処理など、学んだ知識を活かせる仕事に就きたいと考えていました。入社のきっかけになったのは、面接で「製品の画像検査に興味はありませんか?」と声をかけていただいたことです。画像処理に直接関われることや、入社後の業務内容を具体的に想像しやすかったことも決め手になりました。
現在所属している生産技術部では、自社工場で製造する製品の生産ラインの自動化設備を開発しています。その中で私が主に担っているのは、画像検査装置の保守の部分です。実際に稼働している設備の調整やソフトウェアのプログラム修正などを行っています。大学で勉強した知識も大いに役立っていますが、実際の業務の中では当然ながらこれまでとは違う視点で見なければいけない部分もあります。新たな学びが得られる喜びも感じつつ、仕事に取り組んでいます。

仕事で大切にしていること、仕事のやりがいは?

Episode 02

仕事で大切にしていること、仕事のやりがいは?

大切にしているのは、仕事上でのコミュニケーションをしっかり取ること。仕事を受ける際も、説明を聞いて自分が理解できたことは復唱し、疑問点はその都度質問をして確認するなど、なるべく解釈の不一致が起こらないよう意識しています。また、報告なども状況に合わせて的確に行うよう心がけています。まだわからないことも多く、上手くいかないこともあり、早く仕事を覚えられるよう日々方法を模索しています。
やりがいを感じたのは、現場の方が使用していた関数電卓が不具合を起こしてしまった際にプログラムの修正を担当し、現場の方から「本当にありがとうございます!」と感謝の声をかけていただいたことです。ほんの些細なことかもしれませんが、現場の方々が働きやすいよう改善していくことも部署の役割のひとつであるため、純粋にうれしかったですし、いずれはもっと大きな仕事で現場に貢献できるようになりたいと感じました。

多摩川精機の魅力とは?

Episode 03

多摩川精機の魅力とは?

福利厚生が充実している点です。私は現在一人暮らしをしていますが、家賃をしっかり補助してもらえるため、生活面でもかなり助かっています。土日休みで仕事とプライベートの切り替えもできてリフレッシュしやすい環境ですし、有給休暇も取得しやすいため、平日にしか開催されない好きなバンドのライブなどにも参加して楽しんでいます。
また、さまざまな場面で感じるのは人の温かさです。コロナ禍での就職活動だったこともあり、当社へ実際に足を運べたのはオリエンテーションの前々日でした。家族や知人がいない中での新生活、しかも初めて暮らす土地ということで「うまくやっていけるのかな」と正直不安でしたが、同じ部署の方や、他部署の女性社員の方々が気さくに声をかけてくださり、精神的にも大きく助けられました。仕事の面でも、自身の仕事に真剣に向き合っている方が多く、その姿勢は大変勉強になっています。

プライベートの過ごし方は?

Episode 04

プライベートの過ごし方は?

基本的にはインドア派で、家でのんびり過ごすことが多いのですが、同期の友人と、季節ごとに変わる飯田・下伊那地域の自然を見に出かけるのを楽しみにしています。先日も彼岸花がすごくきれいに咲いている場所へ出かけて、近くのお寺で開かれていた縁日にも立ち寄ってきました。同期の友人も私もお互いに飯田・下伊那が地元ではないため新鮮で、季節のうつろいに癒されています。
また、月に1回程度ですが、タイミングが合えば同期数名で「女子会」も開いています。部署や働いている場所が違うと普段はほとんど会えないので、休日にお昼ご飯を食べ、おしゃべりできるのも楽しいです。

人を知るページ一覧へ戻る

エントリーENTRY

まず話を聞きたい方

エントリーされた方に、説明会やインターンシップなどの採用に関する情報をご案内します。

ENTRY

説明会・インターンシップの申込

説明会やインターンシップなどのイベントを開催しています。

説明会・インターンシップ

応募フォーム

ご応募される方はこちらから。皆様のご応募をお待ちしています。

応募する

新卒採用に関するお問い合わせは、
こちらから。

お問い合わせ